2025年4月17日木曜日

淡いピンクをメインにした、優しい雰囲気の花束


ピンクと白の花材を使用して、お祝いやお供え用のギフトに私用出来る花束を制作しました。淡い色をメインにしていますので、優しい感じに仕上がっています。

花束に使用している花材は、オリエンタルユリ(バンドーム)(ザンベシ)、シンビジューム(エリザベス)、ファレノプシス(アップルキャンディ)、アルストロメリア(リゴレット)、ラナンキュラス(アルリシャ)、スプレーカーネーション(テルミ)、カンパニュラ(チャンピオンホワイト)です。

春らしいイメージの花はラナンキュラスとカンパニュラです。ここ数日初夏のような陽気になってきましたので、他はユリや蘭類など日持ちの良い優しい色合いの花を合わせました。

市場には既にヒマワリ等の夏をイメージさせる花を、少しずつ見かけるようになりました。今は短い春から初夏に向けて移行する途上にあるようです。





2025年4月9日水曜日

2025年花祭り・2024年花祭り






今年も薬王院さんの花祭り用の花材を納品してきました。お釈迦様が祀られている花御堂に使用するものです。

2025年の今年は、ミニガーベラをメインに、デンファレ、シンビジューム、スターチス、大輪系カーネーション等の花材を納品しました。全部で180本です。

ピンク系の花材を多めにしましたが、黄色のガーベラ等も入っていますので、カラフルな印象です。

2024年の昨年は、黄色系の花材を多めにしました。画像が残っていたので載せておきます。確か蘭の花を多めに納品しました。本数も今年と同じ180本前後だったと思います。昨年華やかにまとまっています。

私が花材を納品した後に、薬王院のスタッフが皆で花御堂を飾ります。花祭りの当日に花御堂の様子を見てから、いつも写真を撮っています。





入学祝い用の花束ギフト


先日入学祝い用のギフトとして制作した花束です。大学へのご入学おめでとうございます!グリーンと白をメインに、黄色を少し合わせて華やかにまとめました。

花束に使用している花材は、バラ(アンピール)、スプレーバラ(エクレール)、オリエンタルユリ(プロポーズ)、シンビジューム(グリーンミラー)(クレッセント)、ファレノプシス(ミディ・グリーン)、ラナンキュラス(ポムロール)、フリージア(エアリーイエロー)、サンダーソニア(オーランチカ)、ナズナ(グリーンハート)、スカビオサ(ナナスノー)、アルストロメリア(ブロンディ)です。

大輪の白いユリ「プロポーズ」と大輪系シンビジュームを中心に配置して、バランス良く仕上がりました。

かなりの数の花材を合わせていますので、数ヶ所に分けて花瓶に生けて飾っていただけたらと思います。