2025年4月17日木曜日

淡いピンクをメインにした、優しい雰囲気の花束


ピンクと白の花材を使用して、お祝いやお供え用のギフトに私用出来る花束を制作しました。淡い色をメインにしていますので、優しい感じに仕上がっています。

花束に使用している花材は、オリエンタルユリ(バンドーム)(ザンベシ)、シンビジューム(エリザベス)、ファレノプシス(アップルキャンディ)、アルストロメリア(リゴレット)、ラナンキュラス(アルリシャ)、スプレーカーネーション(テルミ)、カンパニュラ(チャンピオンホワイト)です。

春らしいイメージの花はラナンキュラスとカンパニュラです。ここ数日初夏のような陽気になってきましたので、他はユリや蘭類など日持ちの良い優しい色合いの花を合わせました。

市場には既にヒマワリ等の夏をイメージさせる花を、少しずつ見かけるようになりました。今は短い春から初夏に向けて移行する途上にあるようです。





2025年4月9日水曜日

2025年花祭り・2024年花祭り






今年も薬王院さんの花祭り用の花材を納品してきました。お釈迦様が祀られている花御堂に使用するものです。

2025年の今年は、ミニガーベラをメインに、デンファレ、シンビジューム、スターチス、大輪系カーネーション等の花材を納品しました。全部で180本です。

ピンク系の花材を多めにしましたが、黄色のガーベラ等も入っていますので、カラフルな印象です。

2024年の昨年は、黄色系の花材を多めにしました。画像が残っていたので載せておきます。確か蘭の花を多めに納品しました。本数も今年と同じ180本前後だったと思います。昨年華やかにまとまっています。

私が花材を納品した後に、薬王院のスタッフが皆で花御堂を飾ります。花祭りの当日に花御堂の様子を見てから、いつも写真を撮っています。





入学祝い用の花束ギフト


先日入学祝い用のギフトとして制作した花束です。大学へのご入学おめでとうございます!グリーンと白をメインに、黄色を少し合わせて華やかにまとめました。

花束に使用している花材は、バラ(アンピール)、スプレーバラ(エクレール)、オリエンタルユリ(プロポーズ)、シンビジューム(グリーンミラー)(クレッセント)、ファレノプシス(ミディ・グリーン)、ラナンキュラス(ポムロール)、フリージア(エアリーイエロー)、サンダーソニア(オーランチカ)、ナズナ(グリーンハート)、スカビオサ(ナナスノー)、アルストロメリア(ブロンディ)です。

大輪の白いユリ「プロポーズ」と大輪系シンビジュームを中心に配置して、バランス良く仕上がりました。

かなりの数の花材を合わせていますので、数ヶ所に分けて花瓶に生けて飾っていただけたらと思います。




2025年3月18日火曜日

お誕生日祝い カサブランカの花束



江戸川区と葛飾区方面へ、数日先のお誕生日のお祝い用のカサブランカの花束をお届けしてきました。お誕生日おめでとうございます!

今年は天候不順等でカサブランカの入荷が少なかったのですが、運良く今回は花が大きな高知県産のカサブランカを仕入れることができました。

毎年この時期は、しとしと降る菜種梅雨の中で配達することが多いのですが、今日は天候に恵まれました。途中で江戸川堤防線を車で走っていると、江戸川の土手に菜の花が一面に咲いている場所を見ることができました。

3月~4月上旬は仕事が多忙で気持ちに余裕が無く、花粉症も酷くなるのであまり好きではないのですが、菜の花や桜の花を見ることができるのは救いです..



2025年3月15日土曜日

男の子向けピアノ発表会用の花束


男の子のピアノ発表会用に、花束のご依頼を承りました。ご希望は赤と白の花、枝物、葉、小鳥ピックを入れてお任せというものです。

今回はバラ、チューリップ、レッドジンジャー、大輪ガーベラ、トルコギキョウ、姫ミズキ、ハラン、ドラセナ、モンステラ、タマシダ等の花材を入れてまとめてみました。

ここ数日は卒園のお祝い花をメインに仕事をしていましたが、そんな中での子供向けのピアノ発表会用の花束の制作です。

今月は子供向けのギフトを沢山制作しましたが、今日で一旦は落ち着きそうです。




2025年3月12日水曜日

赤いバラを使用したお祝いギフト


男性向けのお祝い用花束です。赤いバラをメインに華やかに見栄え良くまとめてみました。おめでとうございます!

花束に使用しているお花は、バラ(アマダ+)、オリエンタルユリ白(プロポーズ)、オリエンタルユリP(マーロン)、シンビジューム白(イージーブリージー)です。

バラとオリエンタルユリは、何れも大輪系のものを使用していますので、インパクトのある花束に仕上がっています。

ラッピングペーパーとリボンの一部に、落ち着いた色合いのゴールドを合わせてみました。派手過ぎずに、上品さも備わった大人向けのフラワーギフトになっていると思います。





2025年2月26日水曜日

BIRTHDAY GIFT 花束


先日女性向けのお誕生日祝い用の花束を納品しました。個性的な花材を合わせて、見栄え良く仕上げました。お誕生日おめでとうございます!

今回、「マニアックな花をメインに..」というご希望でしたので、変わった花材もいくつか使用しています。

花束に使用している花材は、デルフィニウム(トリック紫)(トリック黄)、オリエンタルユリ八重咲き(ダブルダイヤモンド)、カトレア(サンタバーバラサンセット)、オンシジューム(レッドチェリー)、ラナンキュラス(シャルロット)、エリンジューム(マグネーター)、リューココリーネ(バイオレンシス)、ニゲラ(グリーンマジック)、バンダ(ブルー)です。

使用している花材の中では、八重咲きのユリとリューココリーネについては香りが強く、甘い香りを放っています。

濃い紫色(青)のバンダ・ブルーは、非常に花持ちが良く、飾る環境によっては一ヶ月以上の期間は楽しませてくれると思います。

何れも個性的な花々ですが、いくつかの花瓶に分けて飾っていただきやすいように、種類ごとにまとめて花束にしています。






2025年2月17日月曜日

第54回髙彩会絵画展 お祝い装花



今年も京橋の「ギャラリーくぼた」へ、第54回の髙彩会絵画展のお祝い花を設置してきました。絵画展の開催おめでとうございます!

今年は3段のケーキスタンド2つに、生花を使用してアレンジしています。(昨年は3月開催でプリザーブドフラワーを使用)アレンジに使用している花材は、バラ(サムライ)、スイトピー5色MIX、シンビジューム白、ミスカンサス/葉です。

アクセントに赤いバラを合わせていますので、全体が締まりました。香りの良いスイトピーは60本ほど使用しています。それにバラは髙島屋(髙彩会)のイメージがありますので..

設置した装花は会場中央のショーケースの中なので、スイトピーの香りが会場に漂わないのが少し残念です。

開催期間は明日2月18日(火)から2月23日(日)までの1週間なので、何とか持ってくれると思います。



バラとラナンキュラスのフラワーギフト


先日納品しました、女性向けのお誕生日祝い用のアレンジメントです。黄色とオレンジを主にして、華やかに見栄え良く仕上げました。お誕生日おめでとうございます!

アレンジに使用している花材は、バラ(コンフィデンシャル)、バラ(キャラメルアンティーク)、バラ(コーラルハート)、バラ(ゴールデンハート)、バラ(ブルターニュ)、ラナンキュラス(レモンフレグランス)、ラナンキュラス(雪ん子)です。

バラとラナンキュラスでまとめたフラワーギフトです。四方見のアレンジメントなので、テーブルの上や低い位置に飾っていただけると、全体を見ることが出来て美しいです。

ラナンキュラスは冬~春に入荷する花なので、春の時期限定のフラワーギフトです!






2025年2月8日土曜日

勲章受賞のお祝いギフト(アーティフィシャルフラワー)


勲章受賞のお祝いとして制作しました、アーティフィシャルフラワー(高品質な造花)のアレンジメントです。勲章の受賞、おめでとうございます!こちらは先日東村山市方面へ配送したものです。

ラナンキュラス、バラ、クリスマスローズ、ハイドランジア等の花材を合わせて、エレガントな雰囲気に仕上げてみました。

アーティフィシャルフラワーは、花粉や雄しべ等がそれらしく付いているので、近くで見てもリアルな感じを受けます。

軽いですし陽が射す場所や電球の近くに置かなければ、あまり色落ちもしません。生花を使うよりは価格は高めになりますが、手間がかからず水やりも必要ありませんので、ご用途によってはお勧めできます!




2025年1月28日火曜日

黄色をメインにしたバースデーアレンジ


昨日杉並区方南方面へお届けしました、お誕生日祝い用の生花アレンジメントです。黄色系の花をメインにして、大きさはややコンパクト、華やかに仕上げました。お誕生日おめでとうございます!

アレンジに使用している花材は、バラ、オリエンタルユリ、サンダーソニア、トルコギキョウ、スイトピー、モカラ、シンビジューム、フルティコサ/葉、モンステラ/葉等です。

黄色・オレンジ・白などの色合いの花が好みの方だと聞いていたので、取り入れてアレンジしました。花を主にして葉物は少なめにしました。

アレンジに使用した花で特に香りが良いものは、スイトピー、シンビジューム、オリエンタルユリです。春らしい感じに仕上がっていると思います。